aamall

2007年07月12日

2011年7月24日(書評・感想)

2011年7月24日 テレビが突然消える日 (朝日新書 (052))を読む。もうあと4年。アナログはなくなってしまうのです。今のところ我が家ではワンセグ以外見られなくなるのです。その他もろもろ身近な問題が出・る・ん・で・す。人気blogランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ



  • 第1章 テレビがあしたから廃棄物になる
  • 第2章 地上波デジタルを視聴者の視点で考える
  • 第3章 アナログテレビはなぜなくなるのか
  • 第4章 地デジ混乱は日本の特殊事情
  • 第5章 テレビがなくても困らないか
  • 第6章 デジタルテレビには何ができるか
  • 第7章 デジタル化のいま、考えること


鎮座ましますブラウン管。相変わらず高い地デジチューナー

許せねえ。。。最低限の機能を載せたチューナーを安く販売しないメーカー。そして「ばあちゃん あんたのテレビ見れなくなるんだよ」とはっきり言わない人々。

「ハイビジョンは美しいので便利だっ。フルハイビジョンサイコー」一体そんなに細かく何が見たいのか?微妙に色の違う差し歯女優の歯茎がみたいのか?サッカー場の芝生の一本、一本をみたいのか?ビラビラのヒダをみたいのかい?おいらはモザイク派です。

アナログ止めんなよ〜。併用放送もありえるとの指摘もあるが、電波がいっぱいで無理そうな。。。

ブラウン管テレビもリサイクル料がかかるため。。。不法投棄も増えるとか。田舎でテレビだけを楽しみにしている人々。(僻地の)アンテナの切り替え(しないとダメ)も間に合っていないとか。

あ〜格差助長。テレビすら見れない人々が2011年7月24日にやってきます。

もっと近づいてこないとリアリティないのかな。テレビなんかなくても困らない人々はネットとか見れるし〜で問題はない。でも日がなテレビを見ている高齢者・・・さびしいだろうね。

夏場はSCとかでやっているテレビを見に来る高齢者も増え、コミュニティができるとか。。。ってそんなのムリ。

「ワタシたちは女子アナからデジアナにっ」っと最近むなしいニュースもやらなくなったな。

まあ、テレビは消えないが、画面は消える。そんな身近な問題を真面目に取り上げた良書。

アナログがとめれらる日。「テレビ壊れた〜」というばあちゃん・じいちゃんも増えるだろうね。


(関連ブログ)

http://blogcq.livedoor.biz/archives/50270383.html

http://blogcq.livedoor.biz/archives/50254902.html

http://blogcq.livedoor.biz/archives/50229597.html



blog49 at 00:01│Comments(0)TrackBack(0)clip!書評 一般 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

はてなブックマーク
Livedoorクリップ
0 Buzzurl