aamall

2008年04月04日

新入社員は挨拶をしない!という話

毎年のことだけれども「新入社員が挨拶をしない!やっぱり親の育て方か・・・」と嘆くお偉方がいる。 人気blogランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

雑居ビルではないので、すれ違う人はすべて社員だ。だからすれ違うときには「おはようございます」とか「お疲れ様です」というのが不文律になっている。

っで新入社員はすれ違っても挨拶をしないとお偉方は嘆く。しかしすれ違ったとき挨拶するというのは不文律でしかない。

いつの時代も新入社員はおどおどしているし、何年かたった社員よりも緊張感をもっている。まだ4月3日。

一方でお偉方は 挨拶は相手がするものだ と思っている。社内の常識を新入社員に押しつける。

新入社員の肩を持つつもりはない。いつの時代も未熟だし、「お疲れっす」と気軽に言われるのも癪だ。

ただ新入社員にとって部長だ、課長だは見分けがつかない。100%先輩であることは間違いなく、ただ、おずおずと通り過ぎる。

年長者から挨拶をして すれ違う人場合はこんな感じだよ!と行動で教えるべきではなかったかと思う。

知らないおじさんとは話さないこと・・・こんな教育をしている昨今だ。とはいえ、挨拶くらいは新入社員も知っている。自分のときはどうだったかしら?きっといきなりすれ違うオヤジに(朝だとおはようございますとか言っていただろうが)笑顔で挨拶できたか?記憶はない。

だから私は新入社員よりちょっと偉いけど日中なら「お疲れ様です」終わったようなら「お疲れ様でした」と挨拶する。

それを無視する新入社員がいればみたいものだ。みたら新入社員ではなく、採用した者を私は呼び出す。

ちょっとした処世術というかライフハックみたいなものは意外と教えない。当然とおもっているから教える前に怒って「親の教育」とかほざく。その親の世代はあなたたちではないか?

マニュアル化するべきものでもない。ただ、先輩が行動で教えてあげればよい。鏡の法則だったか。違うか。

会釈でもよい。ただ、ちょっとした先輩の行動が後輩の行動を左右する。先輩の記憶は都合よく書き換えられている。

私には年配の人が昔からさわやかな挨拶をしていたとは思えない。

散歩していてぜんぜん知らない人でも会釈をされれば会釈をする。そんなものだ。

この時期になると毎年そんなことを思う。

(´・ω・`)ビジネスブログ100選人気ブログランキング



blog49 at 00:01│Comments(6)TrackBack(0)clip!人事管理 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by そふ   2008年04月04日 12:15
狭い社内で、一日に何度もすれ違う先輩社員。
朝は元気に「おはようございます」だけれど、顔をあわせるたびに、挨拶するのもなんだかなぁ〜と思っていた。
会社の飲み会の席で、ぶっ倒れた僕は、先輩社員からそうとうやられたというかすかな記憶を頼りに、翌日から「お疲れ様です」というようになった…という、最初に入った会社の思い出。

飲み会で腹いせにつぶすようなマネしなくても、きちんと言えばいいのにさ。
2. Posted by マリンゾウ   2008年04月04日 16:09
>そふさん

クドクドと言う前にちゃんと(先輩から)コミュニケーションをとることが大事ですね。自分の未熟だった頃というのはすぐ忘れてしまうものなんです。

今日すれ違った新入社員は挨拶してくれたのでよかったです。
3. Posted by ドクエメット   2008年04月09日 17:18
5 はじめまして!

「昔はよかった」式の批判ってなんか頭にきますよねえ。
マリンゾウさんのおっしゃるとおり、昔がバラ色だったわけでも昔の人が偉人だらけだったわけでもないのに。都合よく書き換えられた記憶で文句言われるのはうんざりです。
あと、「世代」というざっくりとしたカテゴリーでしか人の評価ができない大雑把な思考にも。

うちの会社にも新入社員がやってきました。初々しくていいですね。ビシバシ鍛えねば。
4. Posted by マリンゾウ   2008年04月09日 20:02
>ドクエメットさん

新入社員に接する機会が少しありまりした。何年かは見ていますが、将来が楽しみな人もいたし、そうでもない人もいたしいろいろですね。昨年、今年は特に多いので頭角を出してきてくれるのが楽しみです。
5. Posted by 丁稚   2008年04月14日 15:36
どっちもどっちだ。確かに貴君の主張も正しい。ただ、新入社員にとってはビル内の知らない人は皆「先輩」だ。仮に清掃のおばちゃん、守衛のおっちゃんでも先輩だ。挨拶に金は要らない。どんどん挨拶すれば良い。喉が枯れるまで挨拶するのが新入社員の務めだ。それが嫌なら起業するなり、ニートになるなり、先輩のいない所へ行くしかない。バイトでも挨拶はすると思うよ。「挨拶したけど向こうが返してくれない」とほざくAHOがいる。先輩が挨拶を返すか否かは先輩の勝手だ。若輩が強制するものではない。挨拶を返してくれるまで毎日挨拶する事だ。その内話掛けてもらえる。そうならなければ他の先輩が教えてくれる。そいつには挨拶する必要がない事を。
6. Posted by 丁稚   2008年04月14日 15:37
しかし、小生も毎年うんざりだ。上司の新入社員に対する不満の筆頭が「挨拶」!?おまいら皆脳味噌筋肉の体育会か?大体、お前ら自体が挨拶なんぞ碌すっぽ出来てなかっただろが?単に新入社員をしっかりサポートしてやってないだけだろ。良く見ていないからどこを指摘していいか分からない。よって無難な、衆愚的な「挨拶」を持ち出しているだけだろう。挨拶なんぞその内出来るようになる。社会人を1年やって挨拶が満足に出来ないなら、そいつは人間以前の問題だ。本質的な問題はそこからどう花を開かせるかだ。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

はてなブックマーク
Livedoorクリップ
0 Buzzurl