2009年09月12日
はじめてのソウルイッテキタセヨ
空港に着いて円をW(ウォン)に交換すると12万5千Wだったので、金持ちの気分。その後手馴れたツアコンが「○○さん」と気軽に呼びかけてきました。
「アノハセヨ、こんにちは!」
車中ではいろんな説明を受けて「金(キン)です。あなたの顔はカンコクチンに見えますね、ワタシお肌きれいでしょ?BBクリーム!」とノッケから飛ばされ気味。
(こちとら長いこと生きとんねん(北方の顔くらい)から、知っとるわ、って言うか金ってみんな金じゃねえか?韓国の苗字)
ホテルに荷物を置いてさっさと明洞(ミョンドン)へ
街の雰囲気は渋谷(東京)+ミナミ(大阪)という感じで若い人が多く、ごった煮感がいいです。
後、彼女たちはピチピチの制服なので、「コスプレかな〜」と眺めていたら何人もいたので、本物。育ち盛りにあのピタピタでは太ったりサイズが変わったりするとすぐにダメになるでしょう。韓国の教育費のいったんは制服が何枚も必要になることが原因かなと納得しました。
「アノハセヨ、こんにちは!」
車中ではいろんな説明を受けて「金(キン)です。あなたの顔はカンコクチンに見えますね、ワタシお肌きれいでしょ?BBクリーム!」とノッケから飛ばされ気味。
(こちとら長いこと生きとんねん(北方の顔くらい)から、知っとるわ、って言うか金ってみんな金じゃねえか?韓国の苗字)
ホテルに荷物を置いてさっさと明洞(ミョンドン)へ
街の雰囲気は渋谷(東京)+ミナミ(大阪)という感じで若い人が多く、ごった煮感がいいです。
後、彼女たちはピチピチの制服なので、「コスプレかな〜」と眺めていたら何人もいたので、本物。育ち盛りにあのピタピタでは太ったりサイズが変わったりするとすぐにダメになるでしょう。韓国の教育費のいったんは制服が何枚も必要になることが原因かなと納得しました。
食べなかったけど、「シュークリーム パソ」はたくさんの人が買ってました。1000Wから最近1500Wに値上げしたって感じです。日本円で120円くらいでしょうか。名物ってな感じではないようです。
あと、ビョンビョンできるシューズも売ってました。買おうかなと思ったけれど、私は身長が高いのでこれ以上高くなるといろいろ閊えるのでやめました。ドクター中松とは関係がないようです。
あとBBクリームはいまだブームらしく、やたらとルーズソックスを履いた女の子が売ってました。
〜15歳くらいまではみんな一重瞼でそれ以降の人はばっつり二重。スッチーでも怪しい感じのおめめパッチリナスミダ。
整形シテルニカ?
ツアコンにすすめられた焼肉屋さん。味は日本より脂身が少なくて、安くもなかったです。食べ放題で50000Wでしたが、どこで食べてもそれ以上の金額っぽいです。ボられるかと思って構えましたが、帰りはホテルまで送ってくれたのでサービスはいいのかも知れません。ウリナラというお店です。ウリナラ 案内
キレイな店内で安心感があります。
翌日観光で寄った宗廟。朝鮮の歴史は李氏朝鮮時代くらいからしかないみたいで、どこも面白みのない建物でした。日本でも伊勢神宮とかおもしろはないので、なんとなくそういう気持ちになるといいのでしょう。
ソウルのど真ん中を流れる人口渓流です。京都の四条河原っぽい雰囲気。中国人っぽい観光客のポーズが時代錯誤チックで楽しいです。、
次々にいろんなポーズを作っていくのでずっと眺めていたかったけれど、熟年が多くて途中で気持ち悪くなってやめました。
大漢門を守っていた兵士です。言葉のどぎつさとあいまって全体的に怒っている感じでした。
ソウル駅周辺に近づくと、路上でおじさんたちがよく会議をしています。アウトドア派が多い国のようですが、都市部はどこの国でも同じですね。
南大門はすごくよい感じの市場で、ザ・韓国ってな感じ。気候もいいから、外でバンバンご飯を食べていました。「パチモンあるよ」と青年はみんな日本語が下手ですが、おばちゃんはすごく日本語うまい。「12足10000W!でLVとかGUCCIなどのショートソックスも手に入ります。正規品ではない限定品が手に入ります。
あと価格交渉も日本語でOKです。明るい鶴橋といった風情ですが、日本人も女性連れが多く、特段危ない感じもないです。祭りのテキヤさんがいると思えばいいでしょう。

南大門から歩くとガススタはミニスカのおねえちゃんが店員でガソリンを入れていました。関税の関係で現代など韓国車かつセダンが圧倒的に多いですが、フェラーリとかZとか車高の低い車で行くと違うサービスが期待できそうです。
土産は免税店で買わず、ソウル駅横のロッテマートで買うと庶民価格で買えるようです。顔黒のおじさんたちの横を過ぎる必要はありますが、日本語表記も多くって少し安いです。ゆっくりショッピング・グルメが楽しめそうです。
まとめ
一つ (ハナ)
ください(ジュセヨ)
これでだいたいいけます。「サイダーハナジュセヨ」「サイダー一つください」それ以上は指です。
ソウル (ララチッタ―アジア)
販売元:JTBパブリッシング
発売日:2007-06
おすすめ度:
クチコミを見る
韓国ツウのあの人が教える私のとっておきソウル―SEOUL・HOLIC
著者:おいしいしごと
販売元:東京地図出版
発売日:2009-05
おすすめ度:
クチコミを見る
あと、ビョンビョンできるシューズも売ってました。買おうかなと思ったけれど、私は身長が高いのでこれ以上高くなるといろいろ閊えるのでやめました。ドクター中松とは関係がないようです。
あとBBクリームはいまだブームらしく、やたらとルーズソックスを履いた女の子が売ってました。
〜15歳くらいまではみんな一重瞼でそれ以降の人はばっつり二重。スッチーでも怪しい感じのおめめパッチリナスミダ。
整形シテルニカ?
ツアコンにすすめられた焼肉屋さん。味は日本より脂身が少なくて、安くもなかったです。食べ放題で50000Wでしたが、どこで食べてもそれ以上の金額っぽいです。ボられるかと思って構えましたが、帰りはホテルまで送ってくれたのでサービスはいいのかも知れません。ウリナラというお店です。ウリナラ 案内
キレイな店内で安心感があります。
翌日観光で寄った宗廟。朝鮮の歴史は李氏朝鮮時代くらいからしかないみたいで、どこも面白みのない建物でした。日本でも伊勢神宮とかおもしろはないので、なんとなくそういう気持ちになるといいのでしょう。
ソウルのど真ん中を流れる人口渓流です。京都の四条河原っぽい雰囲気。中国人っぽい観光客のポーズが時代錯誤チックで楽しいです。、
次々にいろんなポーズを作っていくのでずっと眺めていたかったけれど、熟年が多くて途中で気持ち悪くなってやめました。
大漢門を守っていた兵士です。言葉のどぎつさとあいまって全体的に怒っている感じでした。
ソウル駅周辺に近づくと、路上でおじさんたちがよく会議をしています。アウトドア派が多い国のようですが、都市部はどこの国でも同じですね。
南大門はすごくよい感じの市場で、ザ・韓国ってな感じ。気候もいいから、外でバンバンご飯を食べていました。「パチモンあるよ」と青年はみんな日本語が下手ですが、おばちゃんはすごく日本語うまい。「12足10000W!でLVとかGUCCIなどのショートソックスも手に入ります。正規品ではない限定品が手に入ります。
あと価格交渉も日本語でOKです。明るい鶴橋といった風情ですが、日本人も女性連れが多く、特段危ない感じもないです。祭りのテキヤさんがいると思えばいいでしょう。
南大門では参鶏湯を頂きました。ソウルサムゲタン案内
これはまろやかコラーゲンたっぷりです。塩と胡椒を入れたり、つけたり。12000Wくらいで食べごたえもある。たぶんマシッソヨ。ちょっと奥まってところにありますが、路地裏に入っても無問題。
これはまろやかコラーゲンたっぷりです。塩と胡椒を入れたり、つけたり。12000Wくらいで食べごたえもある。たぶんマシッソヨ。ちょっと奥まってところにありますが、路地裏に入っても無問題。
南大門から歩くとガススタはミニスカのおねえちゃんが店員でガソリンを入れていました。関税の関係で現代など韓国車かつセダンが圧倒的に多いですが、フェラーリとかZとか車高の低い車で行くと違うサービスが期待できそうです。
土産は免税店で買わず、ソウル駅横のロッテマートで買うと庶民価格で買えるようです。顔黒のおじさんたちの横を過ぎる必要はありますが、日本語表記も多くって少し安いです。ゆっくりショッピング・グルメが楽しめそうです。
まとめ
- 日本人観光客ばかりで女性連れが多いので、ハングルを勉強して知ったかで男連れで行くといいかも知れない
- 円高に関係なく、10000Wが1000円以下なので、お金持ちになった気がする
- 味付けは日本に割と近くて全部辛くてしょうがないってこともない
- コンビニが狭いけどたくさんあって便利。
- 明洞〜南大門あたりは歩いても十分可能。一通が多いのでタクシーは不便。でも信号も少ない。車優先社会
- よくばって4日も5日も行く必要がない
- カクテキ・キムチの付け出しがいつも出るが、使いまわししている
- 何回か行かないと安くていい店なんて見つけられないので、まあ本とか信用するしかない
- 南大門では値引きを言えばかなりひく(でも安くもない)
- ハングル文字はさっぱりわからないので、怪しい店には入りにくい
- むちゃくちゃな安さは期待できない
- 観光用以外は日本の方がチュマチョゴリをよっぽど見かける
一つ (ハナ)
ください(ジュセヨ)
これでだいたいいけます。「サイダーハナジュセヨ」「サイダー一つください」それ以上は指です。

販売元:JTBパブリッシング
発売日:2007-06
おすすめ度:

クチコミを見る

著者:おいしいしごと
販売元:東京地図出版
発売日:2009-05
おすすめ度:

クチコミを見る

トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. はじめての台湾 ドウシャオヂェン [ blog50-1 ] 2010年06月28日 19:32
「台湾って何もないでしょ?」その通り遺物とかそういうのはほとんどありません。中国語をかじって約6年ほど、使いどころがなかったけれどやっとその機会に恵まれた。「ドウシャオヂェン」
この記事へのコメント
1. Posted by bestbook 2009年09月12日 02:24
マリンゾウさん、こんばんは。
早速の韓国訪問の記事、興味深く拝見しました。写真もわかりやすくていいですね。
先日の本によると韓国は格差社会らしいのですが、活気はありそうですね。格差があってもそれなりに活気があるのは、戦前の日本のような感じなのかもしれませんね。
早速の韓国訪問の記事、興味深く拝見しました。写真もわかりやすくていいですね。
先日の本によると韓国は格差社会らしいのですが、活気はありそうですね。格差があってもそれなりに活気があるのは、戦前の日本のような感じなのかもしれませんね。
2. Posted by マリンゾウ 2009年09月12日 07:51
>bestbookさん
ツアコンさんとの話の感覚では韓国一般の人は日本のワーキングプアくらいの所得水準です。
後、給与体系はインセンティブ体系が徹底されているようです。
そのため、競争が激しくなるのでしょう。
しかし、悲壮感は全体としてなくて、大陸的で明るく、(一方で国境があるので自動小銃とか普通に見る)景気はあがってきていますなんて言っちゃいます。
ツアコンさんとの話の感覚では韓国一般の人は日本のワーキングプアくらいの所得水準です。
後、給与体系はインセンティブ体系が徹底されているようです。
そのため、競争が激しくなるのでしょう。
しかし、悲壮感は全体としてなくて、大陸的で明るく、(一方で国境があるので自動小銃とか普通に見る)景気はあがってきていますなんて言っちゃいます。
3. Posted by OG 2009年09月13日 05:54
私も昨年韓国に行ってきましたよ〜。
食べ物がおいしくて楽しかったです。
さていきなりコメントしちゃいましたが、
もしよければ相互リンクしてください!
当サイトの情報は下記のとおりです。
○サイト名: エリートサラリーマンのビジネス書レビュー
○URL: http://dreams7.net/
たくさんアクセスを送れるようがんばりますので、
何卒よろしくお願いします。
食べ物がおいしくて楽しかったです。
さていきなりコメントしちゃいましたが、
もしよければ相互リンクしてください!
当サイトの情報は下記のとおりです。
○サイト名: エリートサラリーマンのビジネス書レビュー
○URL: http://dreams7.net/
たくさんアクセスを送れるようがんばりますので、
何卒よろしくお願いします。
4. Posted by 丁稚 2009年09月14日 10:54
テレビが言うほど安くねえよな。男にゃベーベークリームだ化粧品は関係無いしよ。鶴●の方がよっぽど安い。怖いから行かねえけど。あと、今里はマフィアがいるから行かない。
5. Posted by マリンゾウ 2009年09月14日 12:04
ソウル全体的に日本人料金になってて安くない。ブランド品も1〜2割って感じ。コンビニもそんな感じ。
6. Posted by マリンゾウ 2009年09月14日 20:58
タバコのポイ捨ては犯罪なので、少ないのがいい。ポイ捨ての現行犯逮捕は難しいけれども、日本もした方がいいね。
その変わりコンビニとか灰皿(チットリ)のあるところはたむろしている人が多い。
その変わりコンビニとか灰皿(チットリ)のあるところはたむろしている人が多い。