aamall

仕事

2012年02月02日

ここ10年間の昇進・昇格を分析しました

昇進・昇格は権力者の考えなどいろいろな要素が影響するけれど、10年も眺めるとある傾向が出る。

総論
  • 同じ実力と判断されれば年齢の高い者が有利
  • 同じ実力と判断されればその職位に早くなった者が有利
  • 係長から課長代理になれるのはだいたい60%
  • 課長代理から課長になれたのはだいたい60%
  • ゆえに係長から課長になれる確率はだいたい40%  ここ数年は30%
  • 年功を否定する人でも年齢・職位の在職年数などで納得している
あとで読む続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(10)clip!

2010年06月19日

非効率に仕事をすすめるためのノウハウ・ドゥハウ

書類の精査と始末をしていたら、出るわ・出るわのごみの山。非効率な仕事をすすめるためにはこうすればいいのかと感心しきり。

そこには独特のノウハウ・ドゥハウが詰め込まれていました。
続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!

2010年02月17日

ラブホテルの裏側

仕事の関係上、裏側からまわるというケースがよくある。若干の相談に乗ったが、個人情報でもないので問題もないだろう。

こんな記事を目にした。
しかも住込可って書いてあるんだがラブホに住めるの?www
資格18歳以上 ★未経験者歓迎
これはギャグで言ってるのか?
ラブホのバイト見つけたんだけど何するの?
続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年02月08日

若い中小企業を読みとく10の視点 展望と課題 

閉塞感の漂う不況下で、起業して一定の雇用をしている若い経営者は尊敬に値する。

地方に限らず起業は少ない。さらに若く一定の規模を有する企業は少ない。

経営者も20代、社員もほとんどが20代という会社を訪問した。

きれいなオフィス、活気ある社員などまばゆいばかりに魅力的で。それゆえ、明るい展望を描いてしまうと同時に、今後の課題を検討したい。



Googleの全貌Googleの全貌
著者:日経コンピュータ
販売元:日経BP社
発売日:2009-12-10
おすすめ度:4.5
クチコミを見る

続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年07月21日

思考の視野角のこと

「なぜ彼はあんなにピントがずれているのだろう?」仕事をともにする時間とともにそんなことが感じられる。

そういう場合、噛み砕いて説明しても共感は得られず、ピントがずれた人(別称ではKYとも言うか)はピントがずれたまま感情をむき出しにし、孤立感を深める。

続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2009年06月15日

微妙に勘違いされた研修ビデオの話

数年前にに研修をデジタル動画として録画した。それはまあ、ほこりをかぶっていたり、ハードに保存されて眠っていたりするのだけれど。

先日「あのビデオはどこに保存したのか?」と問い合わせがあった。
続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2009年06月10日

契約書の日付についてとか会社の常識的な

契約書を書かせる段になって、「日付欄はあけておいてください」と平気で言う。

契約書を書いた側としてはなんだかしっくりこないまま、「その他の書類は日付を入れてくれ」と言われてなおのこと疑問はつのる。
続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(7)TrackBack(0)clip!

2009年04月11日

「お願いします」の技術伝承

ここのところ、スタッフフロアに先輩が若手営業マンを連れてやってくる。

その先輩はスタッフに向かって社内営業をしているようだ。

聞こえてくるのは「お願いします」。

続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年01月23日

終身雇用終焉のはじまり(副業禁止規定の解除について)

地味だが、日本における労働環の転換点になりそうなニュースが流れていた。
岡山県倉敷市の三菱自動車工業水島製作所が、大幅な生産調整に伴う給料の減少を補うため、正社員にアルバイトを認める異例の措置を取っていることがわかりました。三菱自工 正社員のバイト許可
続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(5)TrackBack(0)clip!

2009年01月21日

要領がいいかどうかを試験で測る

社会人になってからも結構試験がある。それは公的な資格だったり、業務に関する試験であったりする。

それらを参考に昇進試験なんかを作っているけれども、どうにも知識というか記憶を測るためのものが多くって「要領とか手際」というものに力点が置かれていない。

続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年01月17日

管理職として気をつけたい30のこと

  1. 自分で直した文章をさらに直すよう指示する
  2. 指示していないことを「指示した」と言う
  3. 忘れた予定を部下にまかせる
  4. まかせたといいつつ、部下の判断を翻す
  5. 「お前はどうなんだ?」と判断を委ねるが自分は判断がない
  6. 自分の考えていることを部下が考えている前提で話す
  7. 「オレはいいけれども、上が」と判断を保留して、あとずさりする
  8. 説得材料が自分の肩書き
  9. 報告・連絡・相談を求めるのに、自分は報告しない
  10. テンションの高い状態、または低い状態を引きずったまま部下に接する
続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(4)TrackBack(2)clip!

2009年01月08日

就職氷河期世代からのアドバイス

  • 下手な鉄砲は数打ってもあたらないかも知れないが、確実にうまくなること
  • 量はいつか質に転化すること
  • うまくなるタイミングが人より早くなるために活動ははやく開始すること
  • 就職試験は大学受験と違い受験料はとらないので、いくら受けてもいいということ
  • 自分が仕事、就職に関して無知なことを率直に認めること
  • すなわち、テレビで広告を打っている企業がすばらしい企業とは限らないこと 
続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2008年12月09日

組織改革?BPR?へっ?

以前、廃止になったBPR案が出てきた。以前も不況だった。 続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(2)clip!

2008年12月01日

将来やるべきことを先取りしてやる

竹中平蔵氏※1が「将来やるべきことを先取りしろ」という主旨の話をしていた。「例えば羽田空港の拡張とか」ということだったわけだが、組織は戦略に従う、戦略は経営者に従う、では経営者は?で考えていたこととかぶっていたので心に響いた。
続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年11月29日

組織は戦略に従う、戦略は経営者に従う、では経営者は?

組織は戦略に従う。アルフレッド・D・チャンドラーJr.が言ったとか。戦略は経営者が決定する。経営者は各ステークホルダー(株主だったり、従業員だったり、顧客だったり)に従う。


いや時代に従うのではないか。

続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!

2008年11月22日

未知のものに興味を持つ人、リスクや脅威と考える人

未知のものを人と共有するときに「じゃあオレも未知との遭遇に臨むか!」という人と「未知のものはリスクや脅威だ」を考えて萎縮して固まってしまう人がいる。 続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!

2008年10月25日

この時期に思うリーダーシップのこと

タケがキレて銃剣で突撃し、ケーブが機関銃で火に油を注ぐ。

(表層とか知識としてしか)理解していない知ったかぶりの講師に対して何度か起こった風景だ。

たいてい、AMDか私が折衷案みたいなものを出してその場を抑える。それはもう6‐4‐3のダブルプレーとか、仙道−魚住−仙道−福田(SLUMDUNK)みたいなもので、役割はだいたい決まっている無言のサインプレーだった。

続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!

2008年09月10日

撤退のタイミング・方法

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)の書評として書こうと思ったが、方向を変えて撤退のタイミングとその方法を書いてみる。 にほんブログ村 本ブログ

書評・レビューへ


続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年08月21日

中小企業に就職する7つのメリット

中小企業に就職するメリットのみを検討する。ここで想定する中小企業は従業員数20人〜300人くらい。


 

続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!

2008年08月08日

「日本的できる人」についての私見

「できる人」に刺激され、これまで知っている「できる人とおぼしき人」について私見を書きたくなった。

001658

人気blogランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2008年06月25日

ちょっと腹がたった営業とか納期の話

大きな理由はなく、引越しをする。でっ見積もり依頼をするといかにもな感じの「○○クンてかってる〜」と相武紗季がいいそうな、メンズビオレで顔を洗って欲しいでかい鞄を下げた営業マンがやってきた。そこを抜けば感じがよい。人気blogランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ 続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(6)TrackBack(0)clip!

2008年06月17日

話し手がきっと気持ちのよい相槌20

話し手がきっと気持ちのよい相槌を考えた。もちろんいくつかを併用している。目指すは聞き上手。人気blogランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!

2008年04月19日

飛び込み営業で気がつく31のこと

「営業はありますか?」「飛び込みとかないんですか?」その昔就職活動でそんなことを聞くたわけがいた。人気blogランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(1)TrackBack(1)clip!

2008年03月07日

ムダは点在しているという話

仕事上、(企業の)業務のムダを指摘している。でも明らかにムダな業務をやるバカなんてのそういるものではない。ムダは点在している。

 人気blogランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(1)TrackBack(2)clip!

2008年02月15日

電話依存の人間たち

仕事をしていると奇妙な電話が鳴る。「差し替えの書類が戻ってきたがこれは戻してもらったということでいいのか?」人気blogランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!

2007年11月21日

我流 究極の会議

ViaVoice for Windows Premium V10日本語版の初期バージョンを数年前買った。

その日本語の聞き取り精度は使ったことがない人はちょっと驚くと思う。

簡単な文章を読むだけで自分の言葉(の抑揚とか)を覚えてくれる。

「すばらしい・・・・何よりヘッドセットがカッコいい!」と当時は思ったものだ。

続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(5)TrackBack(0)clip!

2007年10月15日

サラリーマンなんとかこなす7つの方法(仕事)

仕事ができるにこしたことはない。リスペクトされるなら文句なし。

しかし、現実にはそう簡単でなくサラリーマンをなんとかこなしていくための7つの方法は以下。

続きを読む

blog49 at 06:01|PermalinkComments(2)TrackBack(1)clip!

2007年07月27日

ムダ・ムラ・ムリの排除とか

日本を代表する自動車会社の社長の講演で「ムダ・ムラ・ムリの排除」とコンサルチンコがよく言う言葉。「無駄な仕事ってのはないのです。ムダはムダ。仕事は仕事。だからムダな仕事はないのです」

「ムを括弧でくくるとム(ダ・ラ・リ)となり、つまり だらりと 仕事をするのをやめればムダ・ムリ・ムラはなくなるのです

・・・・なるほど・・・ザ・ワールド・・・もちっと下世話な話に落とすか。。。

人気blogランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ続きを読む

blog49 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年07月11日

仕事してない人チェックリスト

ホワイトカラー(パソコンを目の前にして仕事をしている)の(ぱっと見でわかる)仕事をしていない人のチェックリストは以下の通り。
続きを読む

blog49 at 04:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年07月05日

ハケン・パート・バイトのスパイラル

派遣会社がスポンサーをしていたハケン万歳!!ドラマハケンの品格が終わって結構たった。人手不足の懸念があるという妙な理屈からユニクロとかアローズがバイトを正社員にしたことをしきりにアピールしている。

まあそれはさておき、まわりの環境を見るにハケン・パート・バイトはキャリアとして認められるずハケン→パート→バイト→ハケン→パート→ハケンのスパイラルにはまる理由は以下の通り。

人気blogランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ続きを読む

blog49 at 06:01|PermalinkComments(3)TrackBack(0)clip!