2009年09月28日
超格差社会・韓国〜あの国で今、何が起きているか〜(九鬼太郎著 書評・感想)
チープなツアーに行く前に陳腐な知識でも身に着けようと本書を注文したが、先に仁川に着いてしまった。
ゆえに、後でこの本をとったわけだが、「なるほど、そうかも」「ある日本の未来を示しているな」と思ったわけだ。
ゆえに、後でこの本をとったわけだが、「なるほど、そうかも」「ある日本の未来を示しているな」と思ったわけだ。
- 第1章迷走する教育熱と受験戦争(政府が塾の時間を規制!?;「なんで早く帰すのか」と親から苦情 ほか)
- 第2章 壮絶な企業サバイバル(財閥企業オーナーたちの“むちゃぶり”;韓国経済を変貌させたIMF危機 ほか)
- 第3章 ネット先進国の光と影(ネットに広まったデマで女優が自殺;サイバーリンチを放置したサイトを告訴 ほか)
- 第4章 人口構成急変の歪み(猛スピードで進む高齢化と少子化;女性の社会進出ぶりと「儒教」との齟齬 ほか)
- 第5章 分裂する韓国社会(激しく暴れる韓国人のナゾほか)
その結果、目次の通り、熾烈な競争が生まれているという。
2009年春、韓国政府・与党内で「塾の授業時間を夜10時までに規制すべきだ」という議論が盛り上がった。〜中略〜早く授業を終わらせると、親からほかの塾では授業をしているのに苦情が出るのか、と苦情が出る。と言った具合だ。そういえば、(たかだか平日3日いただけだけど)子供を連れた母親というのをほとんど見かけなかった。デパートは日本人であふれていたが、スーパーでもちらほら見かけた程度。P24
その頃日本は「ゆとり」、その上の世代の頭がゆとりだったんだと思う。「内需拡大!」なんて言っている頃に、人口が半分にも満たない韓国ではそんな余裕はなくて格差に目をつぶって経済成長を志向している。
休学者が急増する一方で、大学の在籍期間も延びている。その理由は「就職難」に尽きる。〜中略〜一部には、大学生のうち、正規雇用者として就職できるのは全体の20%という調査報告もある。就職難は日本の比ではないのだ。P60データが厳密ではないにせよ、日本の大学生が「自分探し」「自分らしさ」を考えている間に韓国の学生は就職活動か勉強をしていたわけだ。
「やっぱ友愛ですわ。行き過ぎた市場原理至上主義ってありまっしゃろ?あれは小泉はんと竹中はんのせいですわ。これからは格差を縮めまんねん。てはじめに義務教育は無料にしよかおもてまんねん」
たしかに、格差は縮まるような気がするが、今のところ全部が下向きのような気がしてならない。
お隣では、そんなことおかまいなしに遮二無二市場原理が働いている。大きな問題も抱えているが、先進国のすすむ道をすでに先に歩いている部分もある。
給与制度もインセンティブが確立してきている。日本も景気の悪化が続いていたら、そうなったような気がする。
教育の無料化が生む結果についてはわからないけれども、高齢化は避けられないわけで、わが国も若い世代、これから生まれる世代には多いに稼いで頂かなくてはならない。金融商品に問題はあったものの、経済成長率の高い国は総じて市場原理を信じている。
今後わが国の稼ぎ手がお手手つないで友愛精神を貫いているとは思えない。親類縁者のつながりなら(在日の知人の親父に対する態度とか見て)
韓国の方が強い。それが教育熱につながり、一族郎党だけは!となっているのだろう。
それもないあれもないわが国はいずこへ?
幸福度は相対的なものが多くを占めるという。みんなで貧乏になればそれはそれで・・・。
せめて今の水準くらいは維持したいとは思うけれども。
韓国に経済的依存したときのため、ハングルでも勉強しておくジュセヨ。


著者:九鬼 太郎
販売元:扶桑社
発売日:2009-08-28
おすすめ度:

クチコミを見る
ツアコンさんと話したが、「もう経済は大丈夫ですよ!」なんて大陸的おおらかさはあったなあ。

著者:三橋 貴明
販売元:彩図社
発売日:2009-07-07
おすすめ度:

クチコミを見る
<関連記事>
はじめてのソウルイッテキタセヨ
この記事へのコメント
1. Posted by 丁稚 2009年09月28日 10:55
ハングルよりは広東語だろ?福建語でも良い。何れにせよ小国に目を向ける必要は無い。我が国も含めて。フランスなんざ黙らせろ!
4. Posted by 丁稚 2009年09月29日 17:14
ニッチというのは良い考えかも。でも今の英語
並みに広東語、福建語(北京語はどうでも良い)
は必要になってくるから多少出来た方が良い
な。別に中国人とビジネスするためじゃなくて
共通語として知っておく必要がある、って事。
コリアンビジネスは難しいよ。経験あるけど。
並みに広東語、福建語(北京語はどうでも良い)
は必要になってくるから多少出来た方が良い
な。別に中国人とビジネスするためじゃなくて
共通語として知っておく必要がある、って事。
コリアンビジネスは難しいよ。経験あるけど。
5. Posted by マリンゾウ 2009年09月29日 18:36
北京語しか勉強してない・・・。
「Mr.BOO!」とかで勉強してみっか。
「Mr.BOO!」とかで勉強してみっか。